相談内容
- HOME
- 相談内容
司法書士への相談方法

所有権移転の登記手続きは、買主自身で行うことも可能ですが、専門家に依頼するのが安心です。特に、住宅ローンなど金融機関からの借り入れがある場合は、司法書士による手続きが必須となります。登記費用も必要な経費として、事前に見積もっておきましょう。
不動産売買に関する司法書士の役割
不動産売買においては、所有権移転登記と抵当権の抹消・設定手続きが主な手続きとなりますが、売買前の登記情報が実態と異なることもよくあります。その場合、相続登記や共有の解消、錯誤登記の更正など、登記情報を実際の状態に合わせる手続きが必要です。
司法書士に依頼すれば、これらの手続きも一括してお願いできるほか、契約書が適法かどうか、記載された地番や地積が登記情報と一致しているかなど、契約書の確認も重要な役割として担当してくれます。
司法書士への依頼方法
司法書士は、買主側が指定することが多いです。その場合、売主側の抵当権抹消登記についても、同じ司法書士に一括して依頼するのが一般的です。売主は、仲介業者を通じて買主側が選定した司法書士を紹介してもらい、抵当権抹消に関する書類作成と登記申請を依頼します。金融機関との書類のやり取りも必要となるため、売買契約後は速やかに対応しましょう。
登記費用については、所有権移転登記の費用は買主負担、抵当権抹消登記の費用は売主負担となります。また、移転登記の前に相続登記や更正登記が必要な場合、売主はその登記の更正を負担します。